2年前の9月シルバーウィークに福岡に行ったときのおはなし。
福岡には今まで行ったことがなく、九州自体も高校の修学旅行で長崎に行ったっきりの2回目。
目的は、ヤフオクドームでロッテVSソフトバンク戦を見る為でした。
滞在期間はわずかでしたが、福岡の魅力に思ったところ3つお伝えします!
目次
その1.福岡空港は市街地への利便性が世界一!
羽田からは飛行機で2時間でした。ホテルのある天神駅まではなんと地下鉄で10分!!
新幹線が通っている博多駅までは5分で着きます。
滞在中は、何度も低空で飛行機が飛んでいるところを見かけました。
松山空港も市街地への近さが魅力ですが、地下鉄や電車は通っていないので、その分不便かもしれませんね。
中心市街地を走る路面電車を松山空港まで延伸させる構想を県知事や市長は描いているようです。是非、実現させて欲しいですよね。
その2.大阪のような商売っ気とレトロな雰囲気が交錯した街
街を歩いていると、どことなく大阪に似ているんですよね。大きな川が通っていて、敢えて悪い言い方をすると小汚い街。なのに、神社やお寺、庭園などがところどころにあって、なんかいい雰囲気なんです。






その3.福岡といえば夜の屋台!!
夜になると街がガラッと変わり、大通りは屋台で埋め尽くされます。
屋台で食べた焼ラーメンは本当に美味しかったです。そして、屋台で野球の話しをすると、地元の人はみんなソフトバンクが好きで、私がロッテファンだと伝えると、「ソフトバンクはロッテと相性悪くて勝てないからやなんだよなぁ〜」と相手を謙譲した嫌味を言ってくれます。そんな人柄もなんかいいなぁと感じました。
おまけ
おまけ1.ヤフオクドーム
この旅も本来の目的のヤフオクドームでの観戦もとても満足しました。
ドーム球場で、冷暖房きいてて居心地いいし、あとはドーム内での売店の充実度が凄かった。
座席もゆったりしていて、東京ドームばりの居心地の良さでした。
おまけ2.元祖赤のれん節ちゃんラーメン
行列ができていましたが、頑張って並びました。
並んだ甲斐がありました〜。
まとめ
いわゆる観光するところというのは、市街地にはありませんが、屋台があったりと福岡はグルメな街なので、滞在するのは、とっても楽しいところでした。九州の人には、お酒が強い人が多いってのもわかる気がします。
あんなに、飲み食いできるところがたくさんあれば、毎日でも街にくりだしちゃいますね。