こんにちは
ヤマシタユウ(@yu_site)です
みなさんは海鮮丼で有名な地域はどこだと思いますか?
- 北海道
- 静岡
- 千葉
わたしはなんとなくですが、東日本の海のある地域が思い浮かびます
わたしは、2年前に愛媛に移住してきたのですが、愛媛ってみかんのイメージが強すぎませんか?
愛媛は、瀬戸内海に囲まれた県の1つで、愛媛県のほとんどの市町村が海(瀬戸内海)に面しています
瀬戸内海には、広島県と愛媛県をむすぶしまなみ海道があります

そんなしまなみ海道がある瀬戸内海にも名物海鮮丼があることを知っていますか?
きょうは瀬戸内海の名物海鮮丼が食べれる大三島のお店『大漁』を食べに行ったときのおはなしです
- ボリューム&コスパがすごい
- 朝早くきて予約表に記入しないと食べれないかも
- 予約表に記入後は開店時間まで観光へ
目次
待ちは覚悟!確実に食べたいなら朝早く行こう!
『大漁』の海鮮丼は数量に限りがあります
なんてことにならないために、できる限り早くお店に行きましょう!
『大漁』のオープンは11時半ですが、わたしたちは9時半にいきました
なぜ、、なるべく早く行った方がいいかというと、お店の前に予約表の用紙がおいてあり、手書きで記入できるようになっています

オープン2時間前に行ったのですが、すでに40組ほどの記入がありました….絶句
とりあえずこの予約表に記入しておけば、オープンしたら順番に名前を呼ばれます
なので、オープンまではお店から離れてもOKです!
オープンまでの時間はしまなみ海道観光をしよう!
オープンまで時間があるので観光をしましょう!
大山祇神社(おおやまづみじんじゃ)
おすすめは、お店の目の前にある大山祇神社。
全国にある山祇神社の総本社らしいです。
中に入るとすぐに、樹齢2600年の大樹が。
樹齢2600年 pic.twitter.com/egv7PTuTBe
— サイトウユウ@愛媛移住1年目 (@yu_site) 2017年3月20日
亀老山(きろうざん)展望台
『大漁』のある大三島から愛媛側に2つ隣の大島にある展望台
瀬戸内海の景色といえば、この景色というくらい代表的なこの景色です
しまなみ海道にきたなら絶対に立ち寄って欲しい観光スポットです
もし時間があれば大島の観潮船もおすすめ

『大漁』11時半オープン
待ち時間を観光で費やし、11時半ごろお店に戻ると、お店がオープンしていました
予約表に書かれた名前を店員さんが読み上げ店内に案内しています
わたしは40番目くらいに名前を書いていたので、まだまだ呼ばれるまでには時間がかかりそうです
しかし、意外にもお店の回転率がよく、次から次へと名前を読んで店内に案内していきます
結局店員さんにわたしたちが呼ばれたのはオープンから1時間半後でした
予約表に名前を書いたら、オープンしてもお店の前で待っている必要はなし
だいたいの自分が呼ばれる時間を予測して、それまでにお店に戻りましょう
『大漁』の海鮮丼驚きの安さ&ボリューム
これがメニュー表です
一番高い「全部のせ丼」で1300円って…
スタンダードであろう「海鮮丼」は480円..まさかのワンコイン
海鮮丼。中までぎっしりのボリューム。これで480円。 pic.twitter.com/X1ciQXmGR5
— サイトウユウ@愛媛移住1年目 (@yu_site) 2017年3月20日
わたしは、海鮮丼を注文しました
一見小ぶりな丼ですが、、実は、中までぎっしりで、お腹いっぱい、ボリュームも大満足でした。
別日にいったときに食べたスペシャル丼1080円

店内には一品料理がたくさん
もう一品二品なにか食べたいなぁという人はこちら
種類が多すぎて選ぶのが大変です
まとめ:人気行列店の海鮮丼でも効率よく食べよう
行列が嫌いで東京から逃げ出してきた私なので、普段だったらこんな行列ができるお店には絶対に行きません
でも、『大漁』の海鮮丼は瀬戸内海の海鮮ものがふんだんに使われていて、瀬戸内海でしか食べれらない絶品海鮮丼でした
わたしみたいに行列が嫌いな人でも予約表を使って空き時間を有効に使ってみてください
住所 | 〒794-1304愛媛県今治市大三島町宮浦5507-1
|
---|---|
電話番号 | 0897-82-1725 |
営業時間 | 11:30~15:00 |
定休日 | 日曜日 |
支払い方法 | カード不可 |
席数 | 30席 |