私は、プロ野球好き、どちらかと言うと..言わなくてもパ・リーグ好きです。
大谷翔平、清宮幸太郎、田中将大、ダルビッシュ有…とパ・リーグは多くの超ビッグスターを輩出しているにも関わらず、
セ・リーグが王道、パ・リーグは邪道なイメージがまだ残っています。
人気のあるなしはどっちでもいいんですが、地上波のテレビ中継が巨人戦だけなのは悲しいですよね。
プロ野球をみたければスカパーの一択に思われがちですが、『パ・リーグTV』をご存知でしょうか?
『パ・リーグTV』の利用歴5年の私が『パ・リーグTV』のいいところ、改善して欲しいところをお伝えします。
パ・リーグの球団が好きな方必見です!!
パ・リーグTVについて
パ・リーグTVはインターネットテレビです
インターネットテレビとは、文字通りインターネットを介して放送される映像のことです。
有名なところでいうとAbemaTV(アベマTV)、Hulu、Amazonのプライムビデオなどもインターネットテレビです。
テレビ放送とインターネットテレビの違い
テレビ放送は電波で配信をする仕組み。
そのためにテレビ放送は特定の端末(テレビ)でしか視聴ができないのに対し、
インターネットテレビはPCやスマホ、タブレットなどで視聴します。
テレビ放送は基本的にテレビ(端末)でしか視聴できませんが、
インターネットテレビをテレビ(端末)で視聴することは可能です。
HDMIケーブルを使えばインターネットテレビはテレビ(端末)で視聴できます
このコードでPCとTV(端末)を繋げるだけで見れちゃいます。
正直なところ、去年まで画質がかなり悪かったのですが、今年からかなり改善されて、なんのストレスもなく綺麗にみれています。
パ・リーグTVの利用料金について
パ・リーグ球団いずれかのファンクラブ会員なら毎月950円!
会員でなくても1,450円!!
これはかなり安いと思います。
スカパーの場合、毎月5,000〜10,000円はかかりますよね?
スカパーだと他のチャンネルや番組がみれるので他にもみたいものがあればいいんですが、
野球以外はみないという人はパ・リーグTVの方が断然お買い得です。
パ・リーグTVでみれるもの
パ・リーグ全試合
- オープン戦からクライマックスシリーズまで全試合みれます。
- ヒーローインタビューまでみれます。
- ファームの試合は、パ・リーグ球団のホーム試合であればみれます。
- 最近だとシーズンオフの練習試合(台湾チームとの練習試合)などもみれます。
交流戦はパ・リーグ球団のホーム試合が全試合みれます
ビジターが見れないのは残念ですが、そんなときは思い切って現地に行くのはどうでしょうか?
2012年以降の過去試合のイニング動画が全てみれます
ファン感謝デーもみれます
全球団生中継です!
春季キャンプがみれます
ひたすらノックしてたり、走ったり、ティーバッティングしてるところが中継で永遠に流れてます。笑
紅白戦とかは結構面白いですよ。
その他
これは無料なので誰でもみれます。
- 試合のダイジェスト
- 勝敗を左右する重要なシーン
- ヒーローインタビュー
- 今週のベストプレイ集
- ある選手に特化したプレイ集
- パ・リーグTV運営がピックアップする特集動画
これらは、ツイッターでも配信しているので、フォローしておくと便利です。

余談ですが、実はツイッターのアカウントはもう一つあります。

パ・リーグ、そしてプロ野球を、ガッツリというよりも、もっと気楽に、もっとカジュアルに、もっとゆる~く楽しむ。そんな目線で情報をお届けしていきます!ファン初心者の方や、初心に戻りたい方もぜひ。
(【パ・リーグ.com Lite / パーソル パ・リーグTV Lite】のプロフィールより)
このアカウントが結構面白く、選手の小ネタや球団マスコットのことなどカジュアルといいながら結構マニアックなことをつぶやきます。
パ・リーグTVをオススメする5つ理由
パ・リーグTVのこと詳しく説明しましたが、オススメポイントをまとめましょう。
①値段が安い
ファンクラブ会員なら毎月950円
会員でなくても1,450円
②画質が悪くない
今シーズンから改善された。嬉しい!
③入会が楽
メルマガを登録するかのようにPCやスマホを使い申し込みフォームに登録するだけ。
逆にいうと、退会も退会フォームに入力するだけ。
シーズン終わったら来年の開幕まで解約しておくこともできます。
④どこでもみれる
家でテレビに繋げてみてもいいし、移動中にスマホでみてもいい、ベッドに横になりながらタブレットでみてもいい。
⑤野球がもっと好きになる
ツイッターや特集動画が面白く、パ・リーグTV運営の人たちの野球好きの熱意が伝わる。笑
勝手にパ・リーグTVの改善提案
好きだからこそ言える提案です!
スタメン発表から中継して欲しい
球場に行くときは最低でもスタメン発表がはじまる前には着席していたいくらい、
スタメン発表はドキドキ楽しみな瞬間。
交流戦のビジタ試合の配信もして欲しい
年に1回の対戦だからこそ毎年みたい!!
セ・リーグTVも作って欲しい
セ・リーグを全然知らないので、知って好きになる機会が欲しい。